宮崎駿監督の「風立ちぬ」見てきました。少しだけマーケティング的感想

遅ればせながら
スタジオジブリ最新作
宮崎駿監督の「風立ちぬ」見てきました。

風立ちぬ

「風立ちぬ」は戦闘機「ゼロ戦」を設計した実在の人物「堀越二郎」の半生を描く映画。
ジブリにしては珍しく、実在の人物を主人公に充てているとのこと。

「風立ちぬ」公式サイト

ネット上では賛否両論いろいろ言われているようです。

  • むずかしくて子供に理解できない話
  • いままでのジブリと違う
  • 庵野秀明の声が棒読みだ

というのが大筋のようです。
もちろん、「そんなことないよ」的な意見もあるのですが、
こればっかりは見た人の主観によるものなので
なんとも言えないのですが…。

私が見た感想としては
ひとことで言えば
「いままでのジブリらしくなくて新鮮だった」
というのが感想です。

むずかしくて子供に理解できない話

ネットで流れていた感想としては
「子どもと観に行ったけど、むずかしいので子供が話についていけなかった」
というのがあったらしいです。

まあ、ファンタジー主体のいままでのジブリだったら
子供も楽しめる話を創るアニメスタジオだったので
OKだったかもしれません。

でも、今回は実在の人物がモデルの
ある程度リアルさが求められる内容だし、
事前に大筋の内容はわかるはずだと思います。
ジブリ=ファンタジーという固定概念にひっぱられすぎだと思うのです。

それに、宮崎氏がフリーなって初めて手掛けた
「風の谷のナウシカ」はけっこう難解な話なので
子供向けとは厳密にいえないのではと私は思います。

極私的に言いますと、
ジブリが大人向けのアニメつくっても
べつにいいやん、とおもうのです。

いままでのジブリと違う

これは前と被る部分があるのですが、
やはり、世間のイメージは「ジブリ=ファンタジー」というものに
引っ張られていると思うのです。

実はジブリは長編アニメ、
とくにファンタジーやアクション要素の強い作品だけではなく、
企業CMやプロモーション映像も手掛けているし
実写映画、ドキュメンタリーも手掛けています。
それが、表にでていないだけなのですが…。

だから、別に「今までと違った」というのは少し違います。

私的にはこの「風立ちぬ」は好きなほうです。
歴史ものとか実録ものとかが結構好きなほうですから。

庵野秀明の声が棒読みだ

今回、主役の声に
エヴァンゲリオンの監督として有名な
庵野秀明氏が起用されました。

これについては、なんとも言えないところがあります。
前からジブリは素人同然のような人など
本職の声優を使いたがらないという事を聞きます。

有名な人ですが声優さんではありませんでした。

でも、私がこの映画を見た限りは
あまり違和感は感じませんでした。

主人公があまり感情の起伏が激しくないタイプだったのですが、
別に、あれ?というのは感じませんでした。

これも、人の主観によってかわってくるのではないでしょうか?

まとめ

これはあくまでも直感で思っているところなのですが、
スタジオジブリがある意味「ターニングポイント」に
さしかかっているのではないでしょうか?

宮崎駿氏に大人のアニメを作らせたりしている点など、
もはや、ファンタジーは子供だましにすぎず、
違うなにかを模索しているのではないかと思います。

いや、我々が、もうファンタジーを必要としていないのかもしれません。

ジブリがいっぱいSPECIALショートショート [DVD]

新品価格
¥2,704から
(2013/7/27 21:49時点)

ジブリが作ったCMなどの短編集です。