少し前に購入した
ガールズ&パンツァーのIV号戦車D型
制作が終わったので
今回は基本塗装とデカール貼りを行います。
前回の記事はこちら
→【プラモ】ガルパンIV号戦車D型(制作編)
一部加工
このキットには
プチあんこうチームのフィギュアが付属しています。
これらをこのままキット本体につけると
ぐらぐらします。

このようにプラ板とエポキシパテで
固定用の台座を作成しました。
これでフィギュアの固定が可能となりました。
履帯塗装
まずは履帯の塗装。
履帯パーツはゴム製なので
このままラッカー塗料を吹き付けても
食いつかないという問題があります。

しかし、PP用プライマーを下地に吹き付けることによって
食いつきがよくなります。
![]() |
タミヤ メイクアップ材 ナイロン/PP用プライマー 87152 新品価格 |
![]()
PP用プライマーを塗布後、
ガンメタルを塗装します。

下地塗装(サーフェイサー)
次は本体の下地塗装。
これも、いつも使っている
ガイアノーツのサフを使用。
![]() |
新品価格 |
![]()
本体と砲台を分けて塗装。

サーフェイサーが乾燥したら、
ブラックで影の部分を軽く塗装。

これで下地塗装は完了。
基本塗装
次はいよいよ、
本体色の「ジャーマングレー」を塗装。

乾燥を待ちます。

指定色のジャーマングレーが
少し暗かった。

指定色にホワイトを混ぜて
色を調節。

このように若干明るくなりました。

このあと、転輪にブラック、
予備履帯にガンメタルを筆で塗装。
デカール貼り
基本塗装が終わったら
デカールを貼ります。






デーカル貼りを完了。
この時点でプチフィギュアを仮設置。

あとは、細部塗装と
ウェザリングで完成となります。
(続く)
![]() |
プラッツ 1/35 ガールズ&パンツァー IV号戦車D型 あんこうチーム w/デフォルメ あんこうチーム (パンツァージャケットver.) プラモデル GP-26 新品価格 |
![]()



